和香子の暮らし

小さく住まう、楽しく生きる

マンションにトイレが1つしかない謎

マンションの間取りを見ていると「トイレがたったひとつしかないこと」に気づかされます。 つい先日も、ある新築マンションの間取りで、130平米近くもあるのにトイレがひとつしかありませんでした。 この広さとなると戸建レベルで、もちろん戸建てだと1階と2…

蒸しプレートで手軽に蒸し料理*ヘルシー&ダイエット

自宅で蒸し料理といえば、深鍋に小さな穴のついたプレートを敷いて蒸していました。 とはいっても、これがけっこう面倒なんですよね。作るのも洗うのも・・ 蒸し料理はヘルシーだしダイエットにもいい。というのはわかっていましたが、とにかくハードルが高…

疲れを癒すホテルのおこもりステイ

ついさきほど、ホテルステイから帰ってきました。といっても一泊のみで、家から比較的近くにあるホテルです。 最近、疲れがたまっていたので急遽ホテルでのんびり過ごすことにしました。 なので、観光ではなくチェックインからチェックアウトまでずっとホテ…

本とマネー:振り返りと未来予測

今朝、本棚から2冊の本を取り出して少し読んでみました。 この2冊はこれまで多くの本を断捨離してきた中で、最後まで残った某マネー本。(出版年は2007年と2012年) 当時この本に書かれていた予測について、現在どうなっているのかを検証してみました。 全部…

幸せな気分に包まれるピンク色

私の好きな色のひとつにピンク色があります。 特に財布、手帳、ノート、スカーフなどの雑貨や小物類。 サイズは小さいけれどピンクを見ていると華やかな気持ちになるし、それにだんだんと愛着がわいてくるんですよね。 ピンク色の効果としては幸福感やアンチ…

いつでも会える(菊田まりこの絵本)

お題「大好きな絵本は何ですか?」 私がずっと大切にしている一冊の絵本。 「いつでも会える」 (ハートフル菊田まりこの絵本) 愛犬が亡くなったときに親しい人から贈り物としてもらいました。 ちょっと中を開くだけで涙ぽろぽろ、ちょっとあぶない本・・・ …

東京都中央区タワーマンションでの地震体験

2011年3月11日、東日本大震災。当時、東京都中央区のタワーマンションの中層階に賃貸で住んでいました。そのときの体験談を残しておきたいと思います。 エレベーターが使えない 玄関の上がり框のにすき間 床や壁に亀裂 地下駐車場に浸水の可能性 家具に対す…

日曜の日記(リュック、観光客、災害時)

探しても見つからない防災用のリュック。当たり前にあるはずなのになぜ・・と、よく考えてみたら、古くなっていたので処分、その後買い替えるのを忘れてしまっていました。 ありえない!ということで、急いでファミマへ行き黒のエコリュックを購入。容量が20…

住環境と健康被害*体験談

家探しでいちばん大切な「周辺環境」。緑や自然があるにこしたことはありませんが、ただ、それらが備わっていたとしても「困ったもの」が同じ場所にあればそれはマイナス要因となってしまいます。 今回は、多くの引越しを体験してきた私自身の「健康被害」に…

わたしの非常食選びのコツ

南海トラフ地震がくるかも・・と、防災対策として非常食と防災関連アイテムの再確認をしてます。 非常食といっても、我が家にある長期保存食といえば缶詰くらい。それ以外は通常の食品を買い置きしてローリングストックしています。 非常食を買う時のポイン…

のどの痛みに緑茶と葛根湯

昨夜、急に喉がチクチクと痛くなり、ひょっとして夏風邪!? とりあえず、こんなときは濃いめの緑茶。 喉を潤すようにゆっくりと飲みます。 じわじわと殺菌されているような、なんとなく効いているような感じです。 そのあとに、漢方の葛根湯を飲んで寝まし…

日本に住みたいZ世代の米国人高校生

親戚の家に米国人の高校生A君がやってきました。 高校主催のホームステイプログラムで、夏休みの間、日本のホストファミリーと暮らすというものです。参加者は日本語を学んでいる生徒さんと引率の先生たち。 そこで、親戚からの依頼で、A君を私の住む街で観…

夏の冷えで体調を崩さないために

自宅にいるときはずっと冷房をつけています。 そのせいか、いつのまにか身体が冷えてしまい、体調不良になることがあります。 私自身、つい先日、突然狭心症になり、息苦しくなってしまいました。数分後に通常の呼吸に戻りましたが。(病院にて検査済みです…

リラックス空間を演出する細タペストリー

壁を華やかにしてくれる「タペストリー」。 そんなタペストリーのなかでも、幅の狭いタイプの「細タペストリー」について簡単にまとめてみました。 細タペストリーのメリット 手軽に和の雰囲気が出せる 幅が細く、圧迫感がない 軽いので、持ち運びに便利 巻…

海外歴史ドラマでタイムスリップの旅

海外ドラマのなかでも、特に好きなジャンルが歴史もの。 当時の服、調度品、家具、食事の様子を見るのが楽しみのひとつとなっています。 どれもエピソードが長いため、見続けていると自分がまるでドラマのなかにはいり、タイムスリップしているかのような感…

土曜の日記(ブログ、株、断捨離、食事)

はてなブログをはじめて1ヶ月がすぎました。 とりあえず記事を書き続け、テーマなどのデザインや設定を変えてみたり、2週目にはPROに入り、広告を消したりなどあれこれと試しているところです。 ちょっと寂しかったのは、トップページの「ようこそブログ」を…

私のお金の使い方、値段が高くても買うアイテム

ひとそれぞれ、買い物をするときのマイルールがあると思います。 私の場合、「これだけは値段が高くても買う」というアイテムがあります。それは「身体に直接触れるもの」。 長い期間、気持ちよく使えるので、結局はお得になるというのが主な理由です。 身体…

造り付けの食器棚でQOLを上げる

キッチンの食器棚といえば2つのタイプがあります。 ひとつは壁と一体化している「造り付け」、もうひとつは単体で置くタイプの「据え置き」。どちらが使いやすいかというと、圧倒的に「造り付け」のほうです。 【造り付けの食器棚が使いやすい理由】 壁との…

あこがれの平屋の魅力と暮らし方

ゆったりとした一階のみの平屋。いいですよね。私もずっと住んでみたいと思っている家のタイプです。 そこで、今日はあこがれの平屋について、あれこれと想像しながら考えてみました。 平屋のメリット・デメリット ◉メリット 階段がない(移動&掃除がしやす…

毎日10分の瞑想とストレッチで健康に暮らす

毎日、瞑想とストレッチをしています。 朝と夜、それぞれ10〜20分。 目を閉じてゆっくりと呼吸、そして軽くストレッチ。 凝っている身体がじわじわとほぐれてきます。 夜は睡眠前にします。 このとき、部屋の照明を暗くしておくと寝つきがよくなります。 「…

角地の賃貸戸建の住み心地*体験談

郊外のよくある住宅地で「角地の戸建」に住んでいたことがあります。新築で賃貸物件として建てられていたので、コストを抑えた構造と仕様になっていました。 方角は北西、二階建(庭付き)。外壁が白とダークブラウン。見た目は欧州の片田舎にありそうなちょ…

マンションの共用廊下に私物を置くのはNG

マンションの共有部分のひとつに共用廊下があります。そこには「私物を置いてはいけない」という管理規約があり、消防法でも禁止されています。 共用廊下は住民全員のもの 消防法:暴風や災害時の障害物扱いに マンションの資産性が下がる 違反をしている住…

心を豊かにする読書、おすすめのベスト本

毎日暑すぎるので、本を読んだり片付けをしたり、自宅でのんびり過ごしています。 読書といえば、私の場合、複数の本を同時進行で読むことが多く、なかなか読み終わりません。 そのときの気分によって読みたいジャンルがあるので、どうしてもそうなってしま…

アメリカの富裕層が選ぶ「家と住む場所」

アメリカの富裕層はどんな家に住み、どんな地域に住んでいるのでしょうか。そんな富裕層の思考と生活習慣を紹介しているのが、お金持ち研究の第一人者、トマス・J・スタンリー氏です。 今回は氏の訳書「なぜ、この人たちは金持ちになったのか(日経ビジネス…

老後の住まい、持ち家よりUR賃貸の方がラク?

先日、友人と老後の住まいについておしゃべりをしていたときのこと。ふと友人が「老後はUR賃貸に住みたい」とつぶやきました。 それを聞いた私はちょっと驚きました。なぜなら友人の場合、すでに自宅(戸建)のローンが終わっていたからです。 理由を聞いて…

夫婦共通のスキンケア・ヘアケア愛用品

美容といえば、女性用、男性用と分けられていたように思いますが、今はもうなくなり、まさにジェンダーレスの世界。 そういえば私たち夫婦ももう何年も同じスキンケア、ヘアケア用品を使っているのですが、なんの問題もありません。一度、デパートのBAさんに…

便利な都心での職住接近と災害リスク

住む場所と働く場所は近くにあったほうがQOLの質がかなりあがります。 通勤時間が短いので疲れにくい 仕事、勉強、趣味の時間がふえる 災害の場合、すぐに帰宅できる 自宅近くに職場があると、体力を消耗せずに仕事に集中できるし、なにかあったらすぐに帰宅…

住んでみてわかったマンション設備の微妙な違い

マンションには「宅配ロッカー」「自転車置き場」「リモコン」があります。 ところがマンションによっては微妙に違っていたりします。 実際、私も「え?ここではそうなっているの?」というちょっとした驚きがたびたびありました。 宅配ロッカー 自転車置き…

二拠点生活のメリットとデメリット

以前、賃貸と分譲の家にそれぞれ行ったり来たりの二拠点生活をしていました。そこで感じたこと、良かったこと、困ったことなどを思いつくままに書いてみました。 靴の持ち運びが大変 両方の家を行ったり来たりする中で、一番困ったのが「靴」でした。 特に秋…

NHK受信料を解約し家計を見直しました

昨年、テレビ(チューナー内蔵)を廃棄処分し、NHK受信料の解約をしました。 我が家にはiPadと同じ大きさの小さなポータブルテレビがありましたが、収納棚にいれたままでほとんど見ていませんでした。にもかかわらず受信料だけは払い続けていたんです。 なぜ…