和香子の暮らし

小さく住まう、楽しく生きる

タワーマンションのメリット・デメリット

今回はタワマンのメリット・デメリットについて、私自身のリアルな体験から感じたことをかんたんにまとめてみました。

メリット

駅、バス停から近い

多くのタワマンが駅近または駅直結、バス停近くにあるので交通の便に恵まれています。そのなかでも圧倒的に有利なのは「駅直結の物件」。雨に濡れることなくあっという間に改札口に着きます。特にビジネスパーソンには人気。

これは想像以上に便利で、駅から徒歩5分でさえ遠く感じてしまうほどです。

24時間ゴミ出しOK

地下または各フロアにゴミステーションがあり、24時間いつでもゴミ出しができます。

以前、戸建に住んでいたことがあり、そのときの一番の悩みが「ゴミ出し」でした。隣組という何軒かがまとまり、順番にゴミ当番をさせられるのです。

その点、タワマンのゴミ出しは大助かり。特に働いている人にとってはありがたいですよね。

クリニック、スーパー、コンビニ、クリーニング

コンビニ、スーパー、ドラッグストア、クリーニングなどが近くにあるので、生活に困ることがありません。台風、強風、大雨になると「住んでいてよかった」とつくづく実感。買ったものをすぐに部屋に持ち帰るって想像以上にラクちんです。

夏の虫(G)を見たことがない

ありがたいことにタワマンに住んでいた間、一度も遭遇することはありませんでした。

戸建や低層マンションのときには出ていたので、これはどう考えてもタワマンのおかげだと思います。ただ、いつか・・配管やディスポーザーの経年劣化で出没するかもしれませんが。

デメリット

エレベーターの到着が遅い

低層階、(中層階がある場合も)、高層階とに分かれていて、それぞれおよそ20階分あるのですが、やはり到着するのに時間がかかります。特に高層階。働いている方は通勤時間帯のエレベーター待ちは必須。

換気の大きな音

実際に住んでみてはじめてわかった「24時間換気の大きな音」。ゴーッという音がしているので敏感な人にとってはかなり気になるはず。

手動でオフにできますが(マンションとしては推奨されていません)、室内の空気がよどんできてしまうので、結局はまたつけることになります。なので、この音からは逃れられないんですよね。

低層マンションでは、この24時間換気の大きな音に悩まされたことがないので、やはりこれはタワマン特有の問題だと思います。

網戸なしの住戸に要注意

低層階だと虫の侵入を防ぐために網戸がついてきます。ところが高層階になると網戸がついていません。そのボーダーラインの階が18〜20階。

網戸がついていないとものすごく不便です。なぜなら網戸なしで窓をあけっぱなしにしていると虫の侵入は避けられないからです。また、物件によっては構造的に後付けできないので要注意。

実際に18階に住んだことがありますが、網戸がついていなかったために開けっぱなしができませんでした。それにしても虫ってこんな上まで飛んでくるんですね・・

角部屋以外、すべて「ひとつの方角」

タワマンの全間取りを見れば一目瞭然。たとえば、以下の方角の場合。

東向き・・部屋すべてが東向き
西向き・・部屋すべてが西向き
南向き・・部屋すべてが南向き
北向き・・部屋すべてが北向き
角部屋・・二方向

ということで、ほとんどの住戸がたったひとつの方角だけ。

たとえば、南にすべての部屋が並んでいる場合、猛暑の時期だと逃げ場がありません。

私自身、西向きに住んだことがありますが、もう灼熱のようでした。特に午後から夕方の時間帯は家からでてカフェにいったり、またはどこかに出かけるようにしていたくらいです。

また、東向きにも住みましたが、朝から容赦なく太陽が降り注ぎ、正午を過ぎても部屋には熱がこもり暑いまま。冬はまだよいのですが、夏はきつかったです。

共用施設が使えない!?

実際、ゲストルームを予約しようとしたら、なんと1ヶ月先までいっぱい。

あと、ライブラリーという自習室があったのですが一回しか使っていません。なぜかというと、飲み物の持ち込みがNGだったからです。それならもう部屋でゆっくりしたほうがマシ。ただ、一人で集中して勉強や仕事がしたいという場合には便利ですが、私には必要のない施設でした。

これらが管理費にも含まれていると思うとちょっと複雑・・・

強風でベランダがデッドスペース

強風にさらされるので、ベランダでは安心して洗濯物を干すことができません。当然、室内干しか洗濯乾燥機を使うかのどちらかになります。室内干しだと、そのためのスペースが必要。

せっかくあるベランダですが、残念ながら使い道はほとんどないので、エアコンの室外機を置くためのスペースと割り切っておいたほうがいいでしょう。

電波が悪いときがある

意味不明の電波トラブルが1年ほど続いたことがあります。通話中に「プツッ」と自然と回線が切れてしまうのです。

通信会社(KDDI)、マンションの管理に相談しても一向に解決せず・・。ちょうど諦めた頃に電波状態が安定してきたのですが、原因はわからずじまいでした。

結局、「突然、電話回線が切れる」といったトラブルはこのマンションの中にいるときだけ。なので、タワマン内で仕事をする人にとっては致命的なのですが、「原因がわからない」といわれたら、もうどうしようもありません。

震災エレベーター・リスク

2011年の大震災の日、なんとエレベーターが止まり、そのため住民全員が階段を使うという前代未聞の事態に陥ったことがあります。

我が家は中層階でしたが、それでも息切れがするほど体力を消耗しました。その後、たまたま低層階の部屋が空室になったので、すぐに申込んで上から下へと引越しをしました。

気になる修繕費

タワマンで一番気にしなければいけないのが修繕費です。私が住んでいたタワマンでは築浅にもかかわらず、すでに修繕積立金の値上げが検討されていました。あれだけの建物の規模の修繕なので、今後費用の面でトラブルになる可能性は高いと思います。

タワマンに住むなら低層〜中層階、現役世代は賃貸にしておいたほうがなにかと安心、トータルにみて高齢者にとっては住みやすい住環境だと感じました。

マンションは10年で買い替えなさい 人口減少時代の新・住宅すごろく (朝日新書)